【CRA向け】『アサインされない問題』にどう対処するか!?

こんにちは。なーとし(@naaaaaaato2018)です。

CRAとして働きたいのに、全然試験にアサインされない!!

試験にアサインされなくて暇そうな先輩見てると、自分の将来も不安だなぁ…

と、不満や不安を感じる方も多いのではないでしょうか?

僕の周りにも、試験にアサインされなくて困っている方がいます。

最初は、

会社からお金もらいながら、Yahoo!ニュース見れる最高!!

と言ってるんですが、だんだん退屈になってきてテンションがダダ下がりしてしまうものです。

そこで今回、CRAとして働いている僕が、『アサインされない問題を未然に防ぐ方法』を徹底的に考えたので、お伝えしたいと思います。

前提:開発候補品目が臨床開発にいつ上がってくるかは、予測できない

CRAを経験するとよく分かるのですが、試験がタイムライン通りに行かないことなんて山ほどあります。

早く返信が欲しい内容なのに全然返信くれなかったり、リリース予定の文書が期日通りに出てこなかったり、データベースロックのタイミングが遅れたり、、、、

おっと、愚痴っぽくなってしまいましたね。失礼しました。

このようにタイムライン通りにいかないことが多く、開発候補品目が基礎から臨床にあがってくるタイミングもよくズレます。

これは速くなることもありますし、遅くなることもあります。

残念ながら、タイミングがズレることを未然に防ぐ方法はありません。

CRAや上司1人がどうこうできる問題じゃないので、ひとまず置いておきましょう。

僕たちが考えるべきポイントは、『試験の時期が多少前後しても、問題なくアサインされる状況を作ること』になります。

これから、その具体的方法について、お話してまいります。

対策①:担当試験が終わるまで待とうと思わない!

基本戦略は、『自分の持ち弾がなくなる前に、弾を補充すること』になります。

現在担当の試験が終わる前に、新たに試験が追加されるのは、とても負荷がかかります。

ですが、

今、担当してる試験が3月に終わるんですけど、4月から始まる試験ってありますか?

と聞かれても、毎回そんな都合よく開始できる試験はないです。

また、試験にアサインされれば何でもいいわけではないですよね?

試験の立ち上げから関わりたい!!

CNS領域の試験を担当したい!

などの要望もあるわけですから、ちょうど自分の担当試験が終わる時に、自分のニーズを満たす試験が新たに始まる可能性は低いです。

自分の希望する条件を満たす試験にアサインされるには、担当試験がモニタリングフェーズ途中の時点で、希望疾患を上司に伝えることで、早めに今後のプランを相談していきましょう。

場合によっては、現在担当中の試験から離脱して、新たな試験にアサインすることを上司から打診されることもあります。

総合的に見て、自分にとってプラスになるのであれば、担当試験の早期離脱は全然アリだと思いますので、ぜひ受け入れましょう!

対策②:上司やチームメンバーからの評価を高めよう!

会社は実力主義なので、『優秀な人から次のアサイン先を決めていく』ことが多いです。

優秀な人を社内ニートにするなど、会社としては愚の骨頂なので当たり前ですね。

なので、ここで言えることはシンプルです。

『頑張って良い仕事をすれば、新たな仕事は勝手に降ってきます』

と言っても、何も指標がないとどう頑張ればいいか分からない方もいると思います。

そのような方は、「【臨床開発職志望者向け】CRA職を目指す際に求められる能力5選」や、「周囲の人間から信頼を獲得するたった1つの方法」の記事を参考にしてください。

特に後者の記事は、他者から信頼を得るために、僕がこれまでずっと意識し続けている内容になります。

さらに細かい指標が欲しい人は、同時期に試験が終わるメンバーと自分を比較するのもいいですね。

『同時期に試験が終わるメンバーと比較して、自分の方が仕事ができると思われる成果を発揮できてるか?』

を考えながら、日々仕事をすればいいと思います。

この点において、実は一番簡単なのは新卒社員ですね。

新卒がどこに配属されるかは運要素も大きく絡んできますが、入社後の研修でいい成績を出すことで、差別化は簡単に測れます。

優秀な人から新規アサインが決まるのはもはや社会の真理なので、その優遇枠に自分が入るように頑張っていきましょう。

対策③:今より大きな会社に転職する

製薬会社(メーカー)でも、CROでも、基本的には会社規模が大きいほど、抱えている臨床試験の本数は多いです。

臨床試験の本数が多い=新規アサインされる確率は高まる

ので、あまりに社内ニートが多い会社に勤めている人は、転職を考えてもいいと思います。

但し、CRA経験が1年未満の人は慎重になった方がいいです。

経験があまりに少なく、自分が新卒時に入社した会社と同等以下のランクの会社にしか転職できない可能性が高いからです。

そのリスクを考えても、今の会社での社内ニートは耐えられない!!

という人は、面接時に『いつ頃からアサインされるか?』を入念に確認してください。

但し、『実際に転職するかどうか』はさておき、早めに転職サイトに登録しておくことは強くお勧めしています。

主な理由は以下の2つですね。

・アサイン後、激務過ぎて辞めたいと思っても、ストレスや疲労が限界に達すると、転職サイトに登録する気力すらなくなるから。
・『いつでも転職できる』という状態を作っておくだけで、心のセーフティネットが作れるから

基本的なサービスは全て無料で受けれますので、転職サイトに登録して、エージェントとの面談を済ませておくと、今後の行動が早く進められます。

僕がおススメしている転職サイトは、「【第二新卒・若手向け】転職を目指す際に、おススメの1社を紹介する」の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
なーとし
なーとし

僕は外資系CROに勤めていますが、新卒1年目の6月時点で、同期の7割が転職サイトに登録していたことは衝撃的でした。笑

対策④:アサインされない期間が1~2ヶ月なら、自己研鑽期間で受け入れるのもあり!

ちょっと見方を変えると、アサインされてない期間って、もはやベーシックインカム状態なんですよね。

このベーシックインカム期間を、自己研鑽にあてるのもアリだと思います。

なーとし
なーとし

受け入れる前に、どれくらいの期間アサインされない予定なのかを、確度も含めて上司に確認してくださいね!

自己研鑽する内容としては、「英語・疾患理解・将来のキャリアプランを考える・投資」などが挙げられますね。

僕も、担当試験のデータベースロックが遅延したため、2週間くらい時間に余裕を持てたことがあります。

あの期間は幸せでしたね。笑

汎用性の高い力を付けておくと、後で飛躍しやすくなると思うので、ぜひ選択肢の1つとして考えてみてください。

ご参考までに、役立ちそうな記事のリンクも貼っておきます。

英語⇒「【英会話初心者向け】格安で多くを学べるオンライン英会話のおすすめ紹介
   ⇒「【TOEIC勉強法】会社員しながら2ヶ月でTOEIC780点⇒885点獲得した勉強法を公開します

将来のキャリアプラン⇒「【新人/若手社員向け】効率的に将来のキャリアプランを考える方法

疾患理解⇒「【初めての疾患を勉強する方向け】最速で最先端の情報までcatch-upできる方法!!

まとめ

いかがでしょうか?

周りの同期がCRAとしてガンガン稼働している中、自分だけアサインされないと不安ですよね?

もちろん、せっかくCRAとして入社したのですから、アサイン中の試験が1つもない状況を避けるようにしたいものです。

ですが、意外と「アサインされていない期間」は自分の基礎力を高める機会になることもあるんです。

自分の時間を無駄にするのも有効活用するのも自分次第です。

思いがけない形で自由な時間を手に入れたのなら、その間に大きく飛躍するための準備をしておきたいですね!!

この記事が誰かの助けになれば、幸いです。

ではではまた~。

合わせて読みたい!!

【FDAの承認状況から考える】CRAのキャリアプラン!!

【月10回出張するビジネスマンが教える】出張時に役立つ荷物&おすすめグッズ5選

外資CROで生き残るには!?

タイトルとURLをコピーしました