こんにちは。
今回の記事は、「初めての疾患領域を学ばなくてはならない!どうしよう!!困った!!」という人向けに書きました。
例えば、、、
【学生】「研究室に配属されたけど、研究対象の疾患をよく知らない」
【研究者、臨床開発、MR】「新規PJにアサインされたけど、疾患の知識がありません。」
こんな感じでお困りの方は、ぜひこの記事を読んでみてください!
以下の3STEPでクリアです。
STEP1:日本語の情報で基礎知識を習得しよう
STEP2:英語のReview記事を読んで、知識と英単語をリンクさせよう
STEP3:英語論文を読み進め、最先端の知識に触れ続けよう
(ちなみに学生さんで研究テーマについて悩んでいる方は、「【学生・卒論】研究テーマの設定方法!!」も参考にしてみてくださいね。)
はじめに
英語が世界の共通言語とみなされている以上、最先端の論文の多くも英語で書かれているのは事実です。
そのため、ここでは「いかに効率的に、新たな疾患領域に関する英語論文を読み進められるようになるか」といったことに重点を置いております。
早ければ1ヶ月以内にSTEP3までたどり着けると思いますので、ぜひ頑張っていきましょう♪
STEP1:日本語の情報で基礎知識を習得しよう
いきなり英語の論文読んでもよくわからないと思います。
なので、まずは日本語で基礎知識を習得しましょう。
Google先生に「原因 (疾患名)」とか、「治療薬 (疾患名)」とか、入力すれば、簡単にヒットします。まずはこれで基礎知識を習得していきましょう。
研究系の方は原因を調べられるかと思いますが、原因を調べると、細胞内シグナルの話も出てくると思うので、「分からない言葉が出てきたら、すぐ調べる」を徹底してくださいね。
臨床開発やMRの方は治療薬を調べられるかと思いますが、治療薬にも薬効や作用機序など、細かい話がたくさん出てきます。ここでも、「分からない言葉が出てきたら、すぐ調べる」を徹底してくださいね。
日本語レベルで理解できない事象は、英語論文を読んでも絶対に理解できないので、頑張ってGoogle先生に聞き続けてください笑
なんとなく理解できてきたなーと思ったら、次のSTEP2に進みましょう。STEP2で躓いても大丈夫です。わからなかった部分だけ、STEP1に戻ればいいだけですから。
STEP2:英語のReview記事を読んで、知識と英単語をリンクさせよう
STEP1を突破されたということは、対象疾患の基礎知識はある程度身についたということになります。
それでは早速、STEP2に進みましょう!
STEP2の目的は2つあります。
1つ目は、日本語で学んだ基礎用語と英単語のリンクです。
これをするかしないかで、STEP3の進み方が全然違うので、積極的に英単語の意味を覚えていってください。
2つ目は、知識を体系的に理解できるからです。
査読付きの論文に載っているReviewは体系的に記載されていることが多いです。そのため、Reviewを数報読むだけで、最近のトレンドだけでなく、これまでどんな歴史を辿ってきたのかを学ぶことができます。
特に重鎮の先生と話す時に、歴史の話すと喜んでくれることもあります笑
方法は以下の通りです。
①Pubmedに飛びましょう。
②検索窓に自分の調べたいワードを書いた後、Searchボタンを押しましょう。その後、黄色で示したReviewをクリックしてください。
③あとは比較的Publishが最近であるとか、Impact Factorとかを参考程度にしながら、興味の惹かれる論文を数報読んでください。
ここまでできれば、最低限のラインはクリアです。多少のお話程度ならできるようになっていると思います。
しかし、濃ゆいディスカッションをするためには、STEP3まで達成しなければなりません。。。
あと一息です。頑張りましょう!!
STEP3:英語論文を読み進め、最先端の知識に触れ続けよう
このプロセスはいたってシンプルです。
先ほどのPubmedの検索窓へ「(対象疾患名)(もっと知りたいこと)」を入力して、どんどん英文を読み進めていきましょう。
論文は読めば読むほど、一報の概要を理解する時間は短縮されます。
そして、得た知識は周囲の人へどんどんアウトプットしていきましょう!他者とのディスカッションを通じて、「自分の理解が不足している点」や「新たな仮説や興味のあること」が生まれてきます。
そして、また論文を検索してください。この繰り返しにより、他者とのディスカッションは楽しくて仕方なくなると思います笑
(ちなみに、STEP3で少し躓く人には、「ライフサイエンス 新着論文レビュー」、「ライフサイエンス 領域融合レビュー」というサイトもおススメです。日本語で書いてくれているので、私もよく助けてもらってます笑)
これで以上になります。
ぜひSTEP3まで達成して、楽しいディスカッションをしてください!!
それでは最後に3STEPをおさらいして終了します。
STEP1:日本語の情報で基礎知識を習得しよう
STEP2:英語のReview記事を読んで、知識と英単語をリンクさせよう
STEP3:英語論文を読み進め、最先端の知識に触れ続けよう
(ちなみに学生さんで研究テーマについて悩んでいる方は、「【学生・卒論】研究テーマの設定方法!!」も参考にしてみてくださいね。)
ではではまた~~